プリコネ雑記
適当に自分が気にしているポイントを書く。
・装備☆3止め
キャラを育てる上で通常、装備の強化数は☆5となるがあえて☆3までの強化にする方法。
最大の理由としてはTP上昇、軽減、回避などのステータスを最大効率にした上で
装備強化の石、マナを最大元に抑える。
☆1ー3までが:黄色石1個で計3、☆5までの強化で黄色の強化石が計9個必要なため
必要な差は歴然である。
・TLメモの勧め
作っておいて損は無いはず。理由は2点
1、持ち越し部分の把握をする時に試走で残り何秒残せるかを把握出来た場合に
同じモンスターに対しUBが入るかどうかの判断が用意。
キョウカ、水キャルなどUB使用タイミングが大体同じキャラクターが残り1秒差で打てない、
なんてことも結構ザラにあるので試走で持ち越し後が探れるかどうかは大切。
2、下位モンスターの使い回し
正直3-5体目のモンスターは書いても経験則で次戦以降にたまに応用して
閃いたりするだけなのでメモの保存自体にあまり意味は無い。
逆に、ワイバーン、ゴブリングレート、ライライ、ワイルドグリフォン相手の場合
登場頻度が多いので前回の内容をほぼそのまま使える事も多い。
ゴブリングレートはクリヤによる1パンルートが開発、ライライに関しては前回のTLから
アンを削除し代わりにXイリヤを投入。UB貯まり次第打つような簡易TLだったが
作成はかなり容易(ルナはいましたか…?)
3、60石使用によるデメリット
ジュエルを使用する事によってスタミナを回復出来るが一旦立ち止まって考えて欲しい。
金じゃぶするプレイヤーであれば特に気にする必要は無いが
60石の使用に関して冷静になって考えるべきだと思う。
60石回復によってスタミナは360回復し、石が180消費される。
ただ、180石も塵も積もれば理論、7日で1260、14日で2520の消費となる。
日数に関しては虚無コネ期間中のストーリーイベントに対する目安としてであり
40石回復までで1日のハードクエストとピュアメモピの回収は終わるはず。
すると60石の宛先は当然、イベストに向けられるのが主な役割であり
2.5*36=90枚ほどのボスチケットが手に入る。
イベボスが1パンである前提で3回ハードのボスを倒せる前提で
大体勲章が40枚ちょっと*3なので5箱目以降を開ける時に必要な数の
3/5に値する量となる、イベント期限が2週間だとすると60石を使用して得られるメモリピースは
3/5*14*3(1箱のメモピ)≒25個
スペシャルモードも問題無くこなせる場合、ここで一番気にしなければならないのは
イベントキャラを最終的にどうしたいか、であり☆4完成の場合、60石よりも☆3とショップで
補った方が良い場合がかなりある。☆5の場合は60石を使うべき。
使わない場合は次回のガチャが17回程誤魔化せたりするため財布の負担が減るかもしれない
ただし、明らかな弱キャラではない場合、秘石以外でのメモピ購入手段が無くなるため
分からない場合はとりあえず60石まで砕いて走っておく事が推奨される
今後のEXダンジョンまで使うかどうか分からない分のキャラ装備についても同様であり、
マスターショップで計画的に装備を揃えるのもあり。
・ユカリ☆6の実装
勝手に本実装前に予想
正直にUB自体は弱く無いものの、マダムピック対抗で採用されていたくらいであり
むしろ回復とTP目的で投入される事が多いユカリ
どちらかと言えば基礎スタッツ上昇によるアリーナユカリ盾が本格的に実装されそうで怖い
UBは物理防御でも上がるんじゃないんですかね
・装備☆3止め
キャラを育てる上で通常、装備の強化数は☆5となるがあえて☆3までの強化にする方法。
最大の理由としてはTP上昇、軽減、回避などのステータスを最大効率にした上で
装備強化の石、マナを最大元に抑える。
☆1ー3までが:黄色石1個で計3、☆5までの強化で黄色の強化石が計9個必要なため
必要な差は歴然である。
・TLメモの勧め
作っておいて損は無いはず。理由は2点
1、持ち越し部分の把握をする時に試走で残り何秒残せるかを把握出来た場合に
同じモンスターに対しUBが入るかどうかの判断が用意。
キョウカ、水キャルなどUB使用タイミングが大体同じキャラクターが残り1秒差で打てない、
なんてことも結構ザラにあるので試走で持ち越し後が探れるかどうかは大切。
2、下位モンスターの使い回し
正直3-5体目のモンスターは書いても経験則で次戦以降にたまに応用して
閃いたりするだけなのでメモの保存自体にあまり意味は無い。
逆に、ワイバーン、ゴブリングレート、ライライ、ワイルドグリフォン相手の場合
登場頻度が多いので前回の内容をほぼそのまま使える事も多い。
ゴブリングレートはクリヤによる1パンルートが開発、ライライに関しては前回のTLから
アンを削除し代わりにXイリヤを投入。UB貯まり次第打つような簡易TLだったが
作成はかなり容易(ルナはいましたか…?)
3、60石使用によるデメリット
ジュエルを使用する事によってスタミナを回復出来るが一旦立ち止まって考えて欲しい。
金じゃぶするプレイヤーであれば特に気にする必要は無いが
60石の使用に関して冷静になって考えるべきだと思う。
60石回復によってスタミナは360回復し、石が180消費される。
ただ、180石も塵も積もれば理論、7日で1260、14日で2520の消費となる。
日数に関しては虚無コネ期間中のストーリーイベントに対する目安としてであり
40石回復までで1日のハードクエストとピュアメモピの回収は終わるはず。
すると60石の宛先は当然、イベストに向けられるのが主な役割であり
2.5*36=90枚ほどのボスチケットが手に入る。
イベボスが1パンである前提で3回ハードのボスを倒せる前提で
大体勲章が40枚ちょっと*3なので5箱目以降を開ける時に必要な数の
3/5に値する量となる、イベント期限が2週間だとすると60石を使用して得られるメモリピースは
3/5*14*3(1箱のメモピ)≒25個
スペシャルモードも問題無くこなせる場合、ここで一番気にしなければならないのは
イベントキャラを最終的にどうしたいか、であり☆4完成の場合、60石よりも☆3とショップで
補った方が良い場合がかなりある。☆5の場合は60石を使うべき。
使わない場合は次回のガチャが17回程誤魔化せたりするため財布の負担が減るかもしれない
ただし、明らかな弱キャラではない場合、秘石以外でのメモピ購入手段が無くなるため
分からない場合はとりあえず60石まで砕いて走っておく事が推奨される
今後のEXダンジョンまで使うかどうか分からない分のキャラ装備についても同様であり、
マスターショップで計画的に装備を揃えるのもあり。
・ユカリ☆6の実装
勝手に本実装前に予想
正直にUB自体は弱く無いものの、マダムピック対抗で採用されていたくらいであり
むしろ回復とTP目的で投入される事が多いユカリ
どちらかと言えば基礎スタッツ上昇によるアリーナユカリ盾が本格的に実装されそうで怖い
UBは物理防御でも上がるんじゃないんですかね